![]() |
午前中はDrの会議のためスタッフは ユニバーサルスタジオで自由行動 |
![]() |
セミナーの開会を宣言する OMUA会長 京都の小佐々先生 |
![]() |
共催のAPLO代表 水戸先生 |
![]() |
来賓挨拶 株式会社モリタ |
![]() |
セミナーの座長を務める大阪の 蔵前先生 |
![]() |
最初の講演「異文化接触としての 医療コミュニケーション」 講師は慶應義塾大学看護医療学部助教授 杉本なおみ先生 コミュニケーションの原理をわかりやすく講演していただきました |
![]() |
杉本先生に講演のお礼を述べる 照井先生 |
![]() |
次の講演はビーチ先生 詳しい話がすでに2月にタイのタマサト大学であった国際会議の場で紹介されていたそうです。 医療というものの普遍化、国際化にずっと力を注いできたビーチ先生のお話は真に迫るものがあります |